2025/09/12
【成婚率UP!】結婚相談所の成婚傾向教えます✨
結婚相談所に入会すると、まずは異性のプロフィールを検索して「お申し込み」をするところから始まります。
もちろん 男性からでも女性からでも お申し込みは可能ですが…
実は、『女性から男性へお申し込みをした方が成婚率が高い』 というデータがあるんです❕😲
今日は、その理由と、実際の成婚エピソードをご紹介しますね。
🎀 女性からのお申し込みが有利な理由
1.お申し込み数の違い
男性は一度に複数の女性へお申し込みをする傾向があります。
一方で女性は、プロフィールをしっかり吟味してから数名にだけお申し込みをするケースが多いんです。
そのため、 男性が受け取るお申し込み数は女性より少なめ。
だからこそ、女性からのお申し込みは目に留まりやすく、 お見合い成立の確率が高まるんです💡
2.男性は「女性からのアプローチ」に弱い
多くの男性は「積極的に自分から動かなければいけない」「リードしなければいけない」と思っています。
だからこそ、 女性からお申し込みをもらえるととても嬉しいんです😊
「自分に興味を持ってくれているんだ」とわかることで、会ってみよう!という気持ちになりやすいのです。
3.女性の気持ちが盛り上がると交際が進みやすい
女性からお申し込みをする= 相手に強い関心を持っている証拠。
気持ちが盛り上がった状態でお会いすると、その後の交際自体も盛り上がりやすく、真剣交際・成婚へと発展しやすい傾向があります💖
💡 成婚エピソードのご紹介
実際にあったお話です。
35歳女性のAさんは、今まで自分から積極的にアプローチをしたことがなく、
『結婚相談所でも男性からお申込みをしてもらうもの』と思って活動をしていました。
実際に、6名の男性とお見合いをしてみたものの、なかなかピンと来る方がいなかったそうです。
そのため、仲人から「自分からも積極的にお申込みをしてみましょう」とアドバイス、紹介をしました。
そこで勇気を出してお申込みをしてみたところ、ある男性とお見合いが成立✨
最初のデートから会話が弾み、トントン拍子で真剣交際へと進展しました。
そして3か月後にはお互いに結婚を意識し、無事にご成婚となったのです。
Aさんはこう振り返っていました。
「自分で会いたいと思う方とお見合いをすることで、相手に気に入ってもらいたいという気持ちが強くなりました。
受け身ではなく、自分から積極的に楽しむデートができたのが大きかったです。」
受け身ではなく、自分からアプローチをすることで気持ちも盛り上がり、結果的に理想の結婚へとつながったエピソードです😊
≪ 最後に ≫
中には「男性からのお申し込みを待っていたい」という女性もいらっしゃいます。
でも、せっかく結婚相談所に入会したのなら、ぜひ 積極的にお申し込みをしてみてください✨
成婚率UPの近道は「待つ」より「動く」!
一歩踏み出すことで理想のお相手と出会える確率がグッと高まり、成婚への道も近づきます。
勇気を出してアクションすることが、幸せな未来への第一歩ですよ💛
♥ 愛知県(三河・名古屋)の出会い・婚活・再婚は、口コミや紹介の多い結婚相談所エクポで ♥
♥ 結婚したいのになかなか出会いのない20代・30代の方は、口コミや紹介の多い結婚相談所エクポで ♥
≪YouTubeから今回の内容を動画でご覧いただけます・仲人こよしチャンネル≫
↓ ↓ ↓ ↓
2025/09/05
【プロフィール写真がお見合い数を左右する!】お見合い写真の服装選び👔👗
結婚相談所のプロフィール検索をしてみると、たくさんの会員さんの写真がずらりと並んでいます。
でも、その中で パッと目に留まるかどうか がとても大切!
詳細プロフィールを見てもらう前に、写真がスルーされてしまっては意味がないんです😰
だからこそ、プロフィール写真は お見合いの数を左右する超重要ポイント なんです❕
今日は、そんなプロフィール写真の「服装選びのコツ」を男女別にご紹介します🌸
👔 男性編
①服装
基本は スーツ+ネクタイ必須。
スーツ姿は「きちんと感」や「男性らしさ」を印象づけ、どの年代の女性からも人気があります。
まさに婚活における正解スタイル✨
②カラー
・スーツ:上品で誠実さを感じるネイビー
・シャツ:爽やかな白や淡いブルー
・ネクタイ:明るめで自分らしさを表せる色
柄物は避けて、無地や控えめなストライプがベター。
ネクタイで少し個性を出すのは大歓迎です😊
③サイズ感
何より大事なのは ジャストサイズ!
肩幅が合っていないスーツや丈が短すぎるズボンは、だらしなく見えてしまいます。
スーツはサイズ感が命と言っても過言ではありません。
お直しをしてでも「今の自分に合ったサイズ」を着ましょう。
👗 女性編
①服装
おすすめは ワンピースやスカートスタイル。
カジュアルすぎず、かといってフォーマル過ぎない、上品で清楚な印象を与える服装がベストです。
②カラー
ピンクやイエローなどの パステルカラー が◎。
顔色を明るく見せ、やわらかく優しい印象を与えてくれる「モテ色」です💐
③シルエット
・露出は控えめに
・体のラインが綺麗に見えるものを選ぶ
・季節感が強すぎる服装は避ける
例えば、ミニスカートやキャミソールは品を損ねてしまうこともあるのでNG。
代わりに膝丈スカートやカーディガンを合わせると、清楚で安心感のある印象になります✨
また、タートルネックやダボっとした服装はスタイルを隠してしまうので要注意。
手首や足首が少し見えると、女性らしさが際立ちますよ。
≪ 最後に ≫
「自分らしさを出したい!」という気持ちは大切ですが、プロフィール写真ではまず 『万人受け』 を意識するのが成功の秘訣です。
なぜなら、写真をクリックしてもらえなければ、あなたのプロフィールを見てもらうチャンスすら訪れないからです。
個性は、実際にお会いしてからじゅうぶん伝わります😊
ぜひ「男性らしさ・女性らしさ」「清潔感」「TPO(誠実さ)」を意識して、プロフィール写真を撮影してみてください📸✨
♥ 愛知県(三河・名古屋)の出会い・婚活・再婚は、口コミや紹介の多い結婚相談所エクポで ♥
♥ 結婚したいのになかなか出会いのない20代・30代の方は、口コミや紹介の多い結婚相談所エクポで ♥
≪YouTubeから今回の内容を動画でご覧いただけます・仲人こよしチャンネル≫
↓ ↓ ↓ ↓
2025/09/01
【結婚相談所に必要な書類って?】安心・安全に婚活するために🌸
結婚相談所に入会するとき、多くの書類を準備する必要があります。
正直「ちょっと面倒だなぁ…🤨」と感じる方も多いかもしれません。
でも、考えてみてください。
提出する書類が多ければ多いほど、それだけ「安全」「安心」「信用」できる環境で結婚相手を探せるということなんです✨
ここでは、実際にどんな書類を準備するのか、わかりやすくまとめました!
📑 必要な書類一覧と目的
① 写真付き身分証明書
目的:本人確認のため
・運転免許証(コピー)
・パスポート(コピー)
まずは「確かに本人である」ということを確認するために必要です。
② 住民票(3ヶ月以内のもの)
目的:現在の住所確認
役所で発行できますが、郵送やオンライン申請も可能。
マイナンバーカードをお持ちの方なら、コンビニで発行できるので便利です。
👉 ただし、住民票にマイナンバーが記載されないよう注意してくださいね。
③ 独身証明書(3ヶ月以内のもの)
目的:独身であることの証明
本籍地のある役所で発行できます。郵送申請も可能です。
これがあることで「既婚者が紛れ込む心配がない」安心感につながります。
④ 学歴証明書(短大卒以上の方のみ)
目的:最終学歴の確認
・卒業証書(コピー)
・卒業証明書
卒業証書を紛失してしまった場合は、母校から卒業証明書を発行してもらえます。
こちらも郵送での申請が可能です。
⑤ 収入証明書(男性は必須)
目的:前年度の収入確認
・源泉徴収票(コピー)
・確定申告書(コピー)
・課税証明書(役所発行)
勤務先から発行される源泉徴収票が一般的ですが、役所で取得できる課税証明書は郵送申請も可能です。
⑥ 勤務先確認書類
目的:現在の勤務先を確認するため
・健康保険証(コピー)
・社員証(コピー)
これにより、プロフィールの「勤務先」が正確であることが証明されます。
⑦ 資格証明書(資格職の方のみ)
医師、弁護士、薬剤師、その他の国家資格を持つ方は、その証明書のコピーが必要です。
なぜこんなにたくさんの書類が必要なの?
一言でいうと、結婚相談所が「真剣な人だけが集まる場」であることを保証するため です。
・安心してお相手と出会える
・プロフィールの信頼性が高い
・「結婚したい」という本気度がわかる
面倒に感じる書類準備ですが、それを乗り越えた方だけが集まるからこそ、出会いの質が高まるんです🌟
≪ 最後に ≫
書類が多い=面倒、ではなく、
「安心して婚活できる」「相手も本気だと信じられる」ための大事なプロセス。
少し手間はかかりますが、それも「真剣に結婚したい」という気持ちの表れになります。
安心してお見合いに臨めるよう、しっかり準備を進めていきましょう💛
♥ 愛知県(三河・名古屋)の出会い・婚活・再婚は、口コミや紹介の多い結婚相談所エクポで ♥
♥ 結婚したいのになかなか出会いのない20代・30代の方は、口コミや紹介の多い結婚相談所エクポで ♥
≪YouTubeから今回の内容を動画でご覧いただけます・仲人こよしチャンネル≫
↓ ↓ ↓ ↓
2025/08/22
【結婚相談所って怖くない?】無料カウンセリングの中身とは?
結婚相談所のホームページやSNSを見て「ここ良さそうだな」と思えるところが見つかると、次のステップは説明を聞きに行くことになりますよね。
でも…
「どんなことを聞かれるんだろう?」
「堅苦しい雰囲気だったらどうしよう…」
初めて結婚相談所に足を運ぶときは、ドキドキしてなかなか一歩が踏み出せない方も多いと思います。
そこで今回は、無料カウンセリングに行くハードルを少しでも下げられるよう、≪実際のカウンセリングの流れ≫をご紹介します😉
💡無料カウンセリングの流れ
① 婚活の状況や結婚観、希望条件をヒアリング
まずは、今の婚活状況やこれまでの経験、そして理想の結婚についてお伺いします。
●今までどんな婚活をしてきたのか
●いつまでに結婚したいと考えているのか
●どんなお相手を希望しているのか
こうしたお話をもとに、あなたに合った成婚までのプランを一緒に考えていきます。
② 料金やサービスのご説明
次に、結婚相談所の仕組みやサービスについて詳しくご説明します。
●入会から成婚までにかかる料金
●所属している結婚相談所連盟
●ご紹介の方法やシステムの使い方
先ほどのヒアリング内容をふまえて、あなたに合ったプランをご提案させていただきます。
③ 質問タイム
気になることや不安に思っていることは、このタイミングで遠慮なくご質問ください。
「ちょっと聞きにくいな…」と思うことでも大丈夫です。ここでしっかりクリアにしていただければ安心して婚活をスタートできます。
④ 入会についてのご案内
最後に、入会を希望される場合の流れについてご説明します。
●ご提出いただく必要書類について
●プロフィール写真のスタジオやおすすめの服装について
もちろん、当日すぐに入会しなくても構いません。
一旦持ち帰ってゆっくりご検討いただいて大丈夫です。
💡実際のカウンセリングの雰囲気は?
当日は、雑談も交えながらリラックスした雰囲気でお話をしています。
「面接」や「審査」のような堅苦しい空気ではなく、カウンセラーの人柄や雰囲気を知っていただく場 だと考えてください😊
結婚相談所選びでは、カウンセラーとの相性がとても大切。
無料カウンセリングは、その相性を確かめる大事な機会でもあるんです。
≪ 最後に ≫
「結婚相談所ってなんだかハードルが高い…」と思う方も多いですが、実際に無料カウンセリングに来てみると「思ったより気軽に話せた!」と感じる方がほとんどです。
少しでも気になる相談所があれば、まずはお話を聞きに行ってみてくださいね。
きっと婚活の第一歩が踏み出しやすくなるはずです🎵
♥ 愛知県(三河・名古屋)の出会い・婚活・再婚は、口コミや紹介の多い結婚相談所エクポで ♥
♥ 結婚したいのになかなか出会いのない20代・30代の方は、口コミや紹介の多い結婚相談所エクポで ♥
≪YouTubeから今回の内容を動画でご覧いただけます・仲人こよしチャンネル≫
↓ ↓ ↓ ↓