経験豊富なカウンセラーが30代からの婚活も応援!刈谷市の地域密着型結婚相談所なら『結婚相談所エクポ』
婚活ブログ

婚活ブログ

2025/02/28

【知っておきたい!】お見合い時間の常識

お見合い時間の常識を知っていますか
お見合いには、お見合いならではのマナーや常識があります。
普段のデートでは好印象を与える行動でも、お見合いではマナー違反と受け取られることも…。
その結果、お断りにつながってしまうこともあるのです。

そこで今回は ≪お見合い時間の常識≫ について詳しくお伝えします。

「楽しく会話できたのに、なぜか次につながらない…」という方は、お見合い時間を見直してみると良いかもしれません。


お見合い時間は「60分」が基本ルール!
結婚相談所のお見合いでは、「60分」という時間が基本ルールになっています。
多少の前後は問題ありませんが、 大幅に時間を超えたり、逆に早すぎる終了はNG!

では、なぜ 60分がベスト なのでしょうか?
その理由を詳しく見ていきましょう。

60分がベストな理由① 長すぎると逆効果!
「話が弾んで楽しいから、もう少し一緒にいたい」
「せっかくの機会だから、たくさん話して仲を深めたい」

そう思う気持ちは分かりますが、お見合いでは 時間を延ばしすぎるのは逆効果 になってしまうことがあります。

なぜなら、お相手も 「お見合いは60分程度」 という前提で予定を組んでいるからです。
長引くことで次の予定に影響が出たり、「時間を考慮してくれない人」と思われてしまうことも…。

また、長時間話しすぎると、 その場で満足してしまい、次につながりにくくなる というデメリットもあります。
せっかくお見合いが楽しくても、「もう十分話したし、次はなくてもいいかな」と思われてしまったらもったいないですよね。

もう少し話したい!」 くらいの余韻を残すことで、次回のデートにつながりやすくなります。

60分がベストな理由② 短すぎると「興味がない?」と思われる
逆に、お見合いが あまりにも短時間で終わってしまう のもよくありません。

例えば、30分程度でお見合いが終わってしまうと、
「話が弾まなかったのかな?」
「私に興味がないのかも…」
と、お相手がネガティブに受け取ってしまう可能性があります。

お見合いでは、お互いに初めて会う相手とじっくり話をする場。
短すぎると、相手のことを十分に知る前に終わってしまい、「もっと知りたい」と思う前に終了してしまうのです。

60分程度の時間があれば、会話が盛り上がるきっかけも増え、「次回も会いたい」と思ってもらいやすくなります。

ちょうどいいのは「少し話し足りない」くらい!
お見合いでは、「話し足りないくらいがちょうどいい」と言われています。

話が盛り上がりすぎて長時間話してしまうと、次に会う理由がなくなってしまいます。
逆に、ちょうど良いところで終われば、
もっと話したかったな」「次にまた会って話したいな」 という気持ちが生まれやすくなります。

この 「もう少し話したかった」 という余韻こそ、次のデートにつながる大きなポイントなのです!


お見合い時間の確認方法は?
お見合い中に「今、何時かな?」と気になって、何度もスマホをチェックするのは印象が良くありません。
では、自然に時間を確認するにはどうすればいいのでしょうか?

時間を確認するスマートな方法
 腕時計を身につける
 → さりげなく時計を見て、時間を把握できるのでおすすめです。

スマホのアラームを音なし・バイブ設定にする
 → 例えば「開始から55分後」にバイブアラームをセットしておけば、そろそろ終わる時間だと気づけます。


≪ 最後に ≫
お見合いの時間は 60分が基本ルール です。

長すぎると満足してしまい、次につながりにくい
短すぎると「興味がない」と思われる
「もう少し話したかった」と思うくらいがベスト

せっかくのご縁をつなぐためにも、お見合い時間の使い方を意識してみてくださいね!
時間を上手にコントロールしながら、素敵なご縁をつかみましょう✨



♥ 愛知県(三河・名古屋)の出会い・婚活・再婚は、口コミや紹介の多い結婚相談所エクポで ♥
♥ 結婚したいのになかなか出会いのない20代・30代の方は、口コミや紹介の多い結婚相談所エクポで ♥


≪YouTubeから今回の内容を動画でご覧いただけます・仲人こよしチャンネル≫
     ↓ ↓ ↓ ↓

【知っておきたい!】お見合い時間の常識

2025/02/21

【お見合い成功させたい!】絶対にやるべきたった1つのこと

お見合いで「この人ともう一度会いたい!」と思ってもらうために、絶対にやるべきことが1つあります。
実は、これさえ押さえておけば、交際成立の確率がグッと上がるんです!
あれもこれも気をつけなきゃ…と思うと、結局どれも中途半端になりがち。
でも、たった1つなら意識しやすいですよね?

そこで、今回は≪お見合いを成功させるために1番大切なこと≫をご紹介します。

早速ですが、お見合いで絶対に忘れてはいけないこと、
それは…「笑顔」です!
「そんなの知ってるよ!」と思った方も多いかもしれませんね。
でも実際、お見合い後の感想で 「全然笑顔のない方でした」 という声が意外と多いんです。

緊張していると、気づかないうちに表情がこわばってしまうことも…。
だからこそ、 お見合いの最初の5分間は特に意識して笑顔をキープする ことが大事!

【笑顔がもたらす3つの効果】
①第一印象がアップする!
会った瞬間の表情で、お見合いの雰囲気が決まります。
最初にニコッと笑えば、相手もリラックスできますよ!

②会話が弾みやすくなる!
自分が笑顔でいると、相手も自然と笑顔になり、話しやすい空気が生まれます。

③「また会いたい」と思ってもらえる!
どんなに会話が上手でも、笑顔がなければ「楽しかったな」と思ってもらえません。
逆に、自然な笑顔があれば好印象になりますよ。


≪ 最後に ≫
笑顔は、相手に安心感を与え、好印象を残す最大の武器。
どんなに会話が上手でも、表情が硬いと相手は居心地の悪さを感じてしまいます。
逆に、ニコッと笑うだけで「また会いたい」と思ってもらえる確率がアップ!

お見合いの成功を左右するのは、高度な会話テクニックではなく、シンプルな笑顔の力。
ぜひ、次のお見合いで意識してみてくださいね!



♥ 愛知県(三河・名古屋)の出会い・婚活・再婚は、口コミや紹介の多い結婚相談所エクポで ♥
♥ 結婚したいのになかなか出会いのない20代・30代の方は、口コミや紹介の多い結婚相談所エクポで ♥


≪YouTubeから今回の内容を動画でご覧いただけます・仲人こよしチャンネル≫
     ↓ ↓ ↓ ↓

【お見合い成功させたい!】絶対にやるべきたった1つのこと

2025/02/07

【失敗したくない!】結婚相談所選びで見るべきポイント

「最近の若者は結婚しない」なんてよく聞きますよね。でも実は、20代・30代の結婚相談所利用者は2018年と比べて約2倍に増えているんです!
その背景には、マッチングアプリの普及で婚活サービスへの抵抗感が減ったことや、結婚相談所のサポート体制が充実していることが関係しています。
とはいえ、「結婚相談所ってたくさんあって、どこを選べばいいのかわからない…」と悩む人も多いはず。

そこで今回は ≪失敗しない結婚相談所選びのコツ≫ をご紹介!
自分にぴったりの相談所を見つけて、理想の結婚を叶えましょう✨


≪ はじめに ≫
知人の紹介でない限り、結婚相談所を選ぶときはまず気になる相談所のHPをチェックしますよね。でも、いざ比較しようとすると「結局どこがいいの?」と迷ってしまうもの。

実は、結婚相談所によって強みや特徴が大きく違うんです!
自分に合った結婚相談所を見つけるために、チェックすべき5つのポイントをご紹介します。
これを押さえておけば、失敗しない結婚相談所選びができますよ♪

【結婚相談所を選ぶポイント①】
自分にとって継続できる料金設定か?
結婚相談所の料金って、意外といろいろ掛かるんです。主な費用は次の4つ。

入会登録料:入会時に支払う費用
月会費:活動を続けるための毎月の費用
お見合い料:お見合いが決まるごとに発生する費用
成婚料:相談所で出会った相手と成婚が決まったときの費用

結婚相談所ごとに料金プランが異なるので、気になる相談所のHPをチェックして比較してみましょう。
さらに、婚活中はデート代などの出費も増えるので、無理なく継続できる料金設定の相談所を選ぶことが大切です!


【結婚相談所を選ぶポイント②】
登録人数は十分か?
結婚相談所によって登録している会員数は大きく異なります。
多くの結婚相談所は「結婚相談所連盟」に加盟していて、会員データを共有しているんです。

そのため、
どの連盟に所属しているか?
複数の連盟に加盟しているか?
自分の希望条件に合う人がどれくらいいるか?

これらをチェックするのが大切!
登録人数が多いほど出会いのチャンスも増えるので、自分に合ったお相手がどれくらいいるのかを事前に確認しましょう。


【結婚相談所を選ぶポイント③】
お相手検索が自宅できるか?
結婚相談所によって、お相手の探し方は違います。主な方法は次の3つ!

① 事務所に行って検索する(昔ながらのスタイル)
 仲人からの紹介のみ(自分で検索できない)
③ 自宅でパソコンやスマホから検索できる(便利!)

最近は、結婚相談所連盟に加盟している相談所なら、連盟の閲覧システムを使って自宅でお相手検索が可能なところが多いです。

「自分でじっくり選びたい派」なら、自宅で検索できる結婚相談所がおすすめ!
逆に「プロにお任せしたい派」なら、仲人紹介型の相談所もアリです。
自分の考え方やスタイルに合った結婚相談所を選びましょう♪


【結婚相談所を選ぶポイント④】
仲人との相性はどうか?
仲人との相性の良さは、婚活のしやすさに直結します!
仲人は、あなたの婚活をサポートしてくれる心強い味方。
だからこそ、
話しやすいと感じるか?
自分の希望や気持ちを理解してくれそうか?
無理に進めようとせず、親身に寄り添ってくれるか?
などをチェックしましょう。

最近はSNSで発信している仲人も多いので、投稿をチェックして人柄を知るのもアリ!
さらに、入会前に説明を聞きに行って、実際に話してみたりするのもおすすめです。

実際に会って話しやすいと感じたら、婚活中も気軽に相談できて心強いですよね✨
まずは仲人と会って、自分に合うか確かめてみましょう!


【結婚相談所を選ぶポイント⑤】
お申込みやお見合い人数の制限はどうか?
結婚相談所によって、お申込みできる人数やお見合いの回数に違いがあります。

例えば…
毎月のお申込み人数に上限がある(〇名までOK)
お見合い回数に制限があるor無制限
プランによってお申込み可能数が違う

お申込みできる人数が少ないと、婚活のペースもゆっくりになります。
逆に、たくさん申し込める相談所なら、出会いのチャンスが増えて短期間で成婚しやすいことも!

「自分の婚活スタイルに合ったシステムか?」を事前にチェックして、無理なく活動できる結婚相談所を選びましょう。


≪ 最後に ≫
婚活をするにあたって、自分が何を重視したいのかを決めておくと結婚相談所は選びやすくなります。
結婚相談所選びは、婚活の成功を左右する大切なステップです。自分に合った相談所を選べば、理想のお相手と出会えるチャンスも広がります。

今回ご紹介した5つのポイントを参考に、無理なく楽しく婚活ができる結婚相談所を見つけてくださいね!素敵なご縁がつながりますように✨



♥ 愛知県(三河・名古屋)の出会い・婚活・再婚は、口コミや紹介の多い結婚相談所エクポで ♥
♥ 結婚したいのになかなか出会いのない20代・30代の方は、口コミや紹介の多い結婚相談所エクポで ♥


≪YouTubeから今回の内容を動画でご覧いただけます・仲人こよしチャンネル≫
     ↓ ↓ ↓ ↓

【失敗したくない!】結婚相談所選びで見るべきポイント

2025/01/31

【今すぐ変えよう!】交際解消される残念デート5選

お見合いはうまくいってプレ交際には進むけど、なぜか真剣交際まで進んだことがない…。
そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?

「またダメだった…」と落ち込む前に、相手からお断りされる理由を振り返ってみたことはありますか?
もしかすると、毎回同じミスを繰り返しているかもしれません。

実は、何気ないデート中の行動が原因で交際解消につながってしまうことも。
逆に言えば、ダメなポイントに気づいて改善すれば、真剣交際に進める可能性はグッと上がります!

そこで今回は ≪交際解消されてしまう残念デート5選≫ をご紹介!
自分の行動を見直して、真剣交際へとステップアップできるデートに変えていきましょう!


【交際解消に繋がる残念デート①】
デート場所に自分の最寄り駅を指定する
デートの待ち合わせ場所を決めるとき、つい 自分の最寄り駅 を指定していませんか?
これが続くと、相手に「この人、自分のことしか考えてないのかな?」と思われてしまうかも…。

💡 気遣いポイント 💡
● 前回が自分の最寄り駅なら、次回は相手の近くや中間地点にする
● 相手が仕事帰りで自分が休みなら、相手の職場の近くにする

「どこでもいいでしょ」ではなく、「相手にとって行きやすい場所はどこか?」 を考えることが大切!
ちょっとした配慮が、交際の進展につながるかもしれませんよ♪


【交際解消に繋がる残念デート②】
デート時間が合っていない
お見合い後の初デート、張り切りすぎて長時間のプランを立てていませんか?
実は 3時間以上のデート は、相手に「ちょっと疲れたな…」という印象を与えてしまいがちです。
逆に 30分ほどの短すぎるデート だと、「やる気ないのかな?」と思われてしまうことも。

結婚相談所で出会った相手とのデート時間は、関係性に合わせて調整するのがポイント!

💡 お見合い時間の目安 💡
● デート1~2回目:お茶やランチで 約2時間
● デート3回目:近場へのお出かけで 3~6時間
● デート4回目:少し遠出して 半日~1日

関係性に合ったデート時間を意識すれば、無理なく楽しい時間を過ごせますよ♪


【交際解消に繋がる残念デート③】
話題がデート回数に合っていない
「早く距離を縮めたい!」と思うあまり、初デートから深すぎる質問や重たい話をしていませんか?
逆に、何度もデートをしているのに表面的な会話ばかりだと、なかなか関係が進展しません。

初デートは お見合いの延長戦 のようなもの。お互いにまだ慣れていないので、気軽に盛り上がれる話題がベスト!
そして、真剣交際が近づいてきたら、結婚観や将来を見据えた会話 を増やしていくのが◎。

💡 話題のポイント 💡
● 初デート:趣味や休日の過ごし方、好きな食べ物など楽しく話せる内容
● 中盤デート:家族の話、仕事観、価値観について少しずつシェア
● 真剣交際前:結婚生活のイメージ、住む場所、仕事との両立など

デートの回数や関係性に合わせて、自然に会話を深めていきましょう♪


【交際解消に繋がる残念デート④】
過去の婚活相手の悪口を言う
「前に会った人は〇〇で嫌だったな~」なんて、今の婚活相手に話してしまったことはありませんか?
実はこれ、相手に好意を伝えたいつもりでも、逆効果 になることが多いんです!

なぜなら、人は 同性に対して仲間意識を持つ もの。
過去の婚活相手の悪口を聞くと、「もしかして、自分のことも後で悪く言うのでは…?」と不安に思われてしまいます。

💡 婚活中のNGトーク例 💡
● 「前に会った人は、全然リードしてくれなくて…」
● 「○○さんは優しくて話しやすい!前の人は全然合わなくて…」

どんな意図があったとしても、過去の婚活の話は しないのがベスト!
今目の前にいる人との時間を大切にして、前向きな会話を心がけましょう♪


【交際解消に繋がる残念デート⑤】
仕事の愚痴が多い
仕事でモヤモヤすることがあって、誰かに聞いてもらいたくなることもありますよね。
でも、それは婚活相手に言うべきことではありません。

まだお互いを知っていく段階で愚痴を聞かされると、相手は「この人、いつもこんな感じなのかな…?」とネガティブな印象を持ってしまいます。
たとえ仲が深まっても、結婚後もずっと愚痴を聞かされるのでは? と思われると、将来を考えるのが難しくなることも。

💡 愚痴をこぼす前に考えたいこと 💡
● 本当に今、この相手に話すべきこと?
● ネガティブな話より、前向きな会話を心がける!
● どうしても話したいなら、友達や家族に聞いてもらう

婚活では、一緒にいて楽しい、前向きな関係を築くことが大切!
相手に「この人といると心地いいな」と思ってもらえるような会話を意識しましょう♪


≪ 最後に ≫
今日お伝えした 5つの残念デート、共通点は 「自分本位な行動」 になってしまっていること。
つい自分の都合を優先していませんでしたか?

婚活で大切なのは、相手の立場に立って考えること。
実際に「結婚相手に求める条件」として、男女問わず 「思いやりのある人」 は上位にランクインしています。

でも安心してください!今回のポイントを意識すれば、すぐに行動を変えられます。
少しの気遣いで、「この人と一緒にいたい」と思われる魅力的な存在に♪

結婚相手としてふさわしい自分にアップデートして、理想のパートナーとのご縁をつかみましょう!



♥ 愛知県(三河・名古屋)の出会い・婚活・再婚は、口コミや紹介の多い結婚相談所エクポで ♥
♥ 結婚したいのになかなか出会いのない20代・30代の方は、口コミや紹介の多い結婚相談所エクポで ♥


≪YouTubeから今回の内容を動画でご覧いただけます・仲人こよしチャンネル≫
     ↓ ↓ ↓ ↓

【今すぐ変えよう!】交際解消される残念デート5選
お問い合わせ