2022/11/12
【お見合いでドキドキしなかった…】お見合い後に交際希望を出す基準
お見合いが終わったら担当カウンセラーに、また会いたいかどうかの結果を報告してもらいます。
「交際希望」か「お断り」のどちらかになります。
お互いに「交際希望」だった場合は、連絡先の交換をし、必ずもう一度お会いしなければならないというルールもあるので、結果に迷う方も少なくはありません。
迷ってしまう原因としては
・可もなく不可もなくで、よくわからなかった
・感情が動かなかった
・ただ何となく話をしただけで終わってしまった
という感じが多いと思います。
しかし、一目惚れでもしない限り、ピンとこないのは当たり前のことです。
一目惚れなんて、一生に一度するかしないかのことですよね。
お見合い時間60分の中で、相手を知れるのはほんのわずかなこと。
お見合いだけで相性を見極めるのは難しく、60分で結婚相手としていきなる考える必要はないのです。
人は迷うとマイナスな方向に考えてしまうことが多いので、自分の中で基準を決めてしまうのが一番です❕
「生理的に無理でなければ」
「デートの日程調整が面倒だと思わなければ」
「お見合い中に早く終わって欲しいと感じなければ」
お見合いは外見と雰囲気がわかるだけのものとして捉え、「交際希望」のお返事をすることのハードルを下げてみましょう。
一度お断りをしたら、もう二度とお会いすることはできません。
『自分の中で決めた基準にクリアしたなら、もう一度お会いしてみる』という考えで婚活をすると、成婚が近づきますよ😊
♥ 愛知県(三河・名古屋)の出会い・婚活・再婚は、口コミや紹介の多い結婚相談所エクポで ♥
♥ 結婚したいのになかなか出会いのない20代・30代の方は、口コミや紹介の多い結婚相談所エクポで ♥
≪YouTubeから今回の内容を動画でご覧いただけます・仲人こよしチャンネル≫
2022/11/06
【損してない?!】お見合い結果を伝えるベストタイミング伝授
結婚相談所でお見合いをしたら、その後担当カウンセラーに「交際希望」「お断り」いずれかの結果報告をしてもらいます。
お見合い翌日13時までに報告することがルールとなっていますが、結果報告のタイミングを気にしたことはありますか?
少し意識してみるだけで、仮交際への流れが今までよりスムーズになりますよ🤗
◎結果報告のタイミングで損をしていませんか?
お見合い結果を伝えるベストなタイミングは「お見合いが終わってすぐ」です。
理由をお伝えしますね↓↓
・交際希望を伝えることにより、相手のOK返事の背中押しになります
・お互いにOK返事が早いと迷いがなかったことが伝わり、気持ちを盛り上げます
※お返事の早さは気持ちの表れだと受け取る方が多いです
カウンセラーも、成婚しそうな期待が膨らみます♪
◎駆け引きは必要?
作戦で相手からのお返事を待つ方や、自分からお断りしたくない方がいますが...
結果報告を意識的に遅くするのは得策ではありません!
お見合いは、お互いが結婚を意識してするものなので、恋愛のような駆け引きは必要ないのです。
◎相手からのお返事が遅かったら見込みなし?
お見合い結果は「本人⇒担当カウンセラー⇒相手カウンセラー⇒相手」という流れで伝わります。
そのため、当人同士は早めに結果報告をしても、仲人の状況により伝わるまでに時間が掛かることもあります。
それを「お返事が遅いから迷っているのではないか?」などど模索しなくても大丈夫です。
「相手が遅いのは気にしない・自分は早くする」の精神でいましょう😃
「交際希望」でも「お断り」のお返事でも、迷わなければお見合いが終わったらすぐに担当カウンセラーに報告をしましょう。
早めの連絡で誠実さや前向きな気持ちをアピールすることが、仮交際を順調にスタートさせるコツですよ👆
♥ 愛知県(三河・名古屋)の出会い・婚活・再婚は、口コミや紹介の多い結婚相談所エクポで ♥
♥ 結婚したいのになかなか出会いのない20代・30代の方は、口コミや紹介の多い結婚相談所エクポで ♥
≪YouTubeから今回の内容を動画でご覧いただけます・仲人こよしチャンネル≫
2022/10/30
【センシティブな情報を聞きたい!】宗教・貯金額・年収詳細はいつどうやって聞く?
結婚をするには、事前にどうしても相手に聞いておきたいことってありますよね。
確認しなければいけないのに、何となく聞きづらいこと…🤨
宗教に入っている?
貯金はどのくらいあるの?
細かい年収額は?
こんなはずじゃなかった!とならないためにも、気になる方は事前に確認すべきことです。
(全く気にならない方は、もちろん確認しなくて大丈夫です。)
でも、聞くタイミングは気にしなければいけませんね。
お見合い時や初回デート時に聞くのは早過ぎます💦
まだあまり知らない間柄で、センシティブな状況を聞くことは、失礼だと感じる方もいます。
ベストなタイミングは、デート3回目~真剣交際までです。
真剣交際中に受容が難しい情報を知った場合、もっと早く聞いておけばよかったと思いますからね。
聞き方としては、いきなり切り出すのはよくありません✖
「〇〇さんのことを真剣に考えているので~」のように、前向きだからこそ聞きたいという気持ちを伝えましょう。
お互いに気になるところを聞き合う時間を設けるのも良いですね。
「お互いに聞きづらかったり、気になるところを聞き合わない?」と会う前に伝えておけば、心の準備ができ、聞きたいことを予め考えてお話ができます。
その場合は「ギャンブルはするの?」等、最初は答えやすい質問から始めるとスムーズに聞き合えると思います。
また「自分は●●円くらい貯金しているんだけど、〇〇さんはどう?」といったように、自分のことを話してから、相手に質問するのが礼儀ですね。
仲人や友達を使うのもアリです😊
「仲人に真剣交際までに●●を聞くように言われている」
「友達から失敗談を聞いたから、確認しておきたいんだけど」
嫌味なく自然に聞くことができますよ。
大切なのは『相手を思いやりつつ、聞きたいことはしっかり聞く』ということです。
お互いに気持ちよく聞ける状況を作り、真剣交際に進みましょう❕
♥ 愛知県(三河・名古屋)の出会い・婚活・再婚は、口コミや紹介の多い結婚相談所エクポで ♥
♥ 結婚したいのになかなか出会いのない20代・30代の方は、口コミや紹介の多い結婚相談所エクポで ♥
≪YouTubeから今回の内容を動画でご覧いただけます・仲人こよしチャンネル≫
2022/10/22
【実家暮らしの方必見!】イメージ挽回法
婚活業界でここ数年、親と同居している方が不利になる傾向があります。
「自立していない」「家事ができない」という印象を持たれ、残念ながらよく思われないのです💦
結婚相談所のプロフィールは、現在一人暮らしか実家暮らしかがわかるので、チェックする会員様も増えてきています。
そこで、現在実家暮らしの方がプロフィールで除外されない方法をお伝えします↓↓
自己PR欄に実家暮らしのメリットを記載し、ネガティブイメージを挽回しましょう❕
◎貯金をしっかりしていることをアピール
実家暮らしだからこそのメリットですよね。
結婚資金を貯めていることが伝われば、相手も安心します。
可能でしたら、貯金額を記載するのもアリだと思いますよ。
◎家事をやっていることをアピール
毎日ではなく、仕事が休みの週末だけでも大丈夫です👌
全て親任せにしているわけではないことを伝える必要があります。
「会社に持っていくお弁当を作っています。」
「家では洗濯係をしています。」
「時間のある時は料理をすることもあります。この前は中華料理を家族に振る舞いました。」
具体例を書くと、よりイメージしやすいですね。
家事を少しでもやったことがある人と、全くやったことがない人の差は大きいです!
◎家族の仲の良さをアピール
仲の良い家庭で過ごしている方は、結婚した後もよいパパやよいママになりそうなイメージが湧きます。
ただし、アピールし過ぎるとマザコンといったイメージもつくので、気をつけましょう!
また、地元の友達を大切にしているというアピールもいいですね。
◎一人暮らし歴をアピール
今まで一人暮らしの経験がある方は、必ず記載しましょう。
「過去に5年ほど一人暮らしをしていて、家事は一通りできます。」
結婚したら、家事分担に困らないという印象を受けますね。
もちろん実家暮らしが結婚できないということは、全くありません。
現在親と同居している方が不利になることはありますが、それ以上に年齢や地域で判断することのほうが圧倒的に多いです。
だからこそ、プロフィールで簡単に挽回することができるのです。
一度、プロフィールを見直してみてはいかがでしょうか😊
♥ 愛知県(三河・名古屋)の出会い・婚活・再婚は、口コミや紹介の多い結婚相談所エクポで ♥
♥ 結婚したいのになかなか出会いのない20代・30代の方は、口コミや紹介の多い結婚相談所エクポで ♥
≪YouTubeから今回の内容を動画でご覧いただけます・仲人こよしチャンネル≫